受験合格のヒント

受験合格のヒント

【東工大得点開示】の結果です!自己採点との違いは?

我が子の東工大入試得点開示結果を公表します。自己採点と随分開きがありました。どうやら予想以上に数学で部分点をもらい、逆に英語で部分点がつかなかったようです。大学入試ってわからないものですね。受験生のみなさん、頑張ってください!
受験合格のヒント

【大学付属中高を選ぶ甘い罠】デメリットはこれ!

中学・高校受験の志望校選択にあたり、大学附属校を考えているご家庭もあると思います。大学附属校には、受験なしで大学に進学できるというメリットが確かにありますが、それは同時にデメリットでもあるのです。ここでは大学附属校に進学するデメリットを解説します。
受験合格のヒント

【家庭教師の正しい使い方】~家庭教師の私が教えます

受験勉強の方法として家庭教師の利用を考えているご家庭のために、現在プロ家庭教師をしている私が、家庭教師を使う際の注意点をご紹介します。どうやって「アタリ」の家庭教師を探すか、どういう姿勢で学習に臨むべきかなどのお話しです。
受験合格のヒント

家庭教師が教える【おすすめ家庭教師センター・ベスト5】

プロ家庭教師で家庭教師業界の裏事情も知っている私が、どうしても家庭教師を使いたいご家庭のために、おすすめの家庭教師派遣センター5社を紹介します。どこを使おうともアタリ、ハズレはあると思います。まずは無料体験授業をしてもらい、しっかり見極めてください。
受験合格のヒント

大学受験英語で失敗しないために本番でやってはいけないこと

大学受験で失敗しないために、本番で絶対やってはいけない3つのことをお話しします。模試では許されるが、受験本番では許されないかもしれないことなど、受験英語のプロとして紹介します。受験準備に役立てて頂けたら嬉しいです。
受験合格のヒント

高校合格が決まった中学生がやるべき高校数学&英語の予習!

高校受験が終わり、進学先が決まった中学3年生は、3年後の大学受験に向けて、高校入学までの期間を有効活用しましょう。ライバルに差をつけるための要の教科は数学と英語です。自学自習でも取り組みやすいおすすめ参考書や予習方法を紹介します。
受験合格のヒント

【中学3年生の高校受験志望校決定】三者面談の注意ポイント

高校受験を控えた中学3年生は、夏~受験直前にかけて、志望校決定に向けた三者面談が中学校でなされると思います。志望校合格を勝ち取るための面談時の注意点を紹介します。高校受験は親御さんのサポートがまだまだ必要です。親子でうまく乗り切ってください!
受験合格のヒント

【大学受験生の失敗しない夏休み】勉強時間&やるべきことは?

大学受験生にとって夏休みは受験の合否を左右する正念場です。志望校合格のために何をすべきか、何時間勉強すればよいのか、受験に失敗しないための夏休みの過ごし方をお話しします。