記事内に広告が含まれています

【大学受験生の失敗しない夏休み】勉強時間&やるべきことは?

受験合格のヒント

夏を制するものは受験を制する

言うまでもありませんが、夏休みは大学受験生にとって貴重な学習のチャンスです。特に現役生にとっては学校の授業に時間を奪われることなく、存分に受験勉強に精を出すことができます。
逆に「時間はたっぷりあるから大丈夫」と呑気に構えていると、ライバルに大きく差をつけられてしまうことになります。夏の過ごし方で、合格までの道のりが確かなものになるか、険しくなるか、決まるといってもよいでしょう。
では大学受験生は、夏休みをどう過ごせばよいのでしょう? 

計画を立てよう

夏休みの過ごし方を考える前に、受験本番までに何をどう進めるべきか、長期的な計画を見直しましょう。受験勉強を開始した頃には「〇月までに△△△を終わらせる」などと計画していたかもしれませんが、当初の狙い通りには、なかなか進まないことが多いものです。あるいは模試の結果などから、自分の苦手分野が分かり、新たに強化すべきことに気づいている人もいることでしょう。
受験本番までに何をどう身に付けていけばよいか、つまりどの問題集をいつまでに終わらせるべきかなど、夏休みが始まる前に具体的に再確認してください。
受験までの長期的な計画の見直しができたら、それに合わせて、夏休みにやるべきことは自然と決まってきます。「〇〇問題集を毎日△ページ進める」など、具体的に書き出しておきましょう。

勉強は何時間するべき?

大学受験生は何時間勉強するべきなのかということが、よく議論されます。各自の勉強の仕上がり具合や志望校により、必要な勉強時間数は異なります。しかしめやすとして、私は「睡眠&食事&入浴&少しの気分転換以外は勉強をする」というのが良いと思います。
ただし睡眠はしっかりとることをお勧めします。私が大学受験生の時には、毎日必ず7時間寝ました。7時間寝ないと、翌日眠くて学習効率が悪くなってしまったからです。
また学習したことが脳に記憶として定着するのは、睡眠中に起こると考えられています。しっかり睡眠をとることと学力が伸びることは、密接に関係しているのです。
人によって必要な睡眠時間は異なるようですが、自分が翌日にすっきりとした頭で学習できる程度に、しっかり寝ることが大切だと思います。
毎日7時間睡眠をとるとして、食事や入浴や、気分転換にちょっと音楽を聴いたり家族とおしゃべりをしたりする時間を除くと、毎日14時間ほど勉強時間を確保できると思います。毎日14時間は長すぎると感じますか?しかしどんな大学受験生でも、時間はいくらあっても足りないというのが現状ではないでしょうか。夏を制する者は受験を制します。頑張ってください!

夏期講習に要注意!

夏といえば、ほとんどの大学受験生が、予備校から夏期講習のダイレクトメールを受け取っていることと思います。夏期講習が実施される高校も多いことでしょう。
予備校にしてみれば夏は書き入れ時ですから、夏期講習への参加を必死に呼びかけてくるのも無理ありません。高校の先生も、夏期講習を開講することで、生徒の面倒をしっかり見てあげようとしているのでしょうね。
しかし夏期講習に参加することは、必ずしも必要ではありません。夏期講習に行ったからといって、合格可能性がグンとアップする保証はありません。
逆に、夏期講習に出席するために予習に追われたりして、自分が計画していた本来の学習の妨げになる可能性も十分にあります。
もし夏期講習が気になるのであれば、それによって自分のどういう部分が伸びることが期待できるのかをしっかり検討した上で、参加するかどうかを決めてください。
予備校に行けば夏期講習用のテキストのサンプルを見せてくれるでしょうから、それを参考にすると良いと思います。高校での夏期講習の場合、カリキュラムがきちんと決められていない場合もあります。先生に講習内容を尋ねてみましょう。はっきり内容が決まっていないようであれば、たとえ先生からヒンシュクを買うとしても、参加しない方が無難です。

過去問を1年分解いてみる

夏休みにしておきたいこととして、志望校の過去問を1年分解いてみるということがあります。出来が悪いのは当たり前なので、気にする必要はありません。目的は、自分の不足分を知り、本番までに力を入れるべきことを明確にするためです。

勉強のモチベーションを上げるには?

夏休みは長いです。せっかく計画を立てても、途中でやる気が失せてしまうこともあるかもしれません。そんな時にはスタディサプリなどのオンライン授業を視聴して、刺激を受けるのも良いかもしれません。
ちなみにスタディサプリの会員になっておくと、受験教科で分からない単元などがあった時に、ピンポイントで講座を視聴して解決することができるのでオススメです。通年授業に加えて、センター対策講座や志望校対策講座など、受験が近づくにつれ威力を発揮する講座もあるので、利用を検討してみると良いと思います。
スタディサプリ公式サイトボタン.gif

大学受験生、頑張ってください!

タイトルとURLをコピーしました