受験合格のヒント

和田秀樹さんを利用すれば予備校はいらない

我は和田秀樹さんの受験指南書にとても助けられました。公立中からでも国立難関大学に合格できること、英語と数学を得意にしておくことが、大学受験合格の鍵であることなどを和田さんの著書で知り、息子の大学受験に役立てることができました。
大学受験参考書

「英文法レベル別問題集」で最速で英文法をマスター!!

大学受験の英語の試験の要は長文読解です。しかし長文読解よりも英文法の学習に時間をかけすぎている受験生が多いように感じます。ここでは英文法をササッとしあげるためにおすすめの参考書「英文法レベル別問題集」を紹介します。
大学受験参考書

【英単語は丸暗記するな!】 英単語に強くなる正しい覚え方

英単語を覚えられないと嘆く受験生は多いですね。それもそのはず。英単語はでたらめにできたのではないので、むやみに丸暗記をするのには無理があるのです。英単語には「語源」があります。語源を知ってこそ、無理なく単語を暗記することができるます。
受験合格のヒント

中1最初の定期テストは、ちょっと頑張れば良い成績がとれる!

中学1年の最初の定期テスト(定期考査)はとても簡単です。ちょっと努力すれば高得点がとれるはずです。定期テストは中学の内申点に反映され、内申点は3年後の高校受験の重要な部分を占めます。
受験合格のヒント

【東工大得点開示】の結果です!自己採点との違いは?

我が子の東工大入試得点開示結果を公表します。自己採点と随分開きがありました。どうやら予想以上に数学で部分点をもらい、逆に英語で部分点がつかなかったようです。大学入試ってわからないものですね。受験生のみなさん、頑張ってください!
高校受験参考書

未来を切り開く学力シリーズ本多式中学英語マスター短文英単語の効果

「未来を切り開く学力シリーズ・本多式中学英語マスター短文英単語」の紹介です。これは、中学レベルの重要な単語・文法・表現を180の例文にまとめています。つまり180の例文を丸暗記することで、中学範囲を確実に身に付けることができる画期的な参考書です。
高校受験参考書

【英文法パターンドリル】は中学英文法の基礎マスターに効果あり!

英文法は理解しただけでは不十分です。例文を繰り返し音読し、書いて、体に染み込ませるようにして「身に付ける」ことをしないと使いモノになりません。そのために最適な参考書「英文法パターンドリル」と、その使い方を紹介します。
受験合格のヒント

【大学付属中高を選ぶ甘い罠】デメリットはこれ!

中学・高校受験の志望校選択にあたり、大学附属校を考えているご家庭もあると思います。大学附属校には、受験なしで大学に進学できるというメリットが確かにありますが、それは同時にデメリットでもあるのです。ここでは大学附属校に進学するデメリットを解説します。
大学受験参考書

DUO3.0はただの英単語集ではない!DUO3.0だけで東工大合格!

DUO3.0という英単語集の紹介です。私の息子は受験勉強に英語はDUO3.0しかやりませんでした。それでも東工大に現役合格できました。DUO3.0を使うことで、単語力だけでなく、熟語力、文法力、構文力、英作文力も伸ばせたからかもしれません。
大学受験参考書

「物理のエッセンス」と「名門の森」で偏差値35→73→東工大合格

東工大に現役合格した息子ですが、高校生の頃は物理が苦手で予備校に行くべきかと悩んだほどでした。その時の救いになったのが「物理のエッセンス」と「名門の森物理」です。おかげで物理の偏差値は35から73へ急上昇し、東工大合格へとつながりました。